忍者ブログ
  • 2024.10«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2024.12
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/11/26 13:02 】 |
は~
 民商、天理教、自治会の会議と行事が続き、重なり、仕事も忙しかった。
 不思議なことにあまり重なると、予定をコロット忘れてしまうことがあった。
 忘れることは、からだの防衛本能かなと思いました。
 
 今日は仕事が無かったので、百姓を半日してきました。
 例年田んぼの管理がいい加減で、水を入れてくれたりみっともないと「雑草」を抜いてくれた近所のお年寄りも、今はあの世に行ってしまった。
 
 今年は共同のトラクターを買い換えたので、後十年はできるつもりでいる。
PR
【2013/07/03 11:05 】 | つぶやき | 有り難いご意見(0)
新人
 今年の4月から自治会長になりました。(年の順番です)連合会では、小学校の同級生が5人もいます。

 私は自営業でまだ10年以上は働くつもりですが、定年退職して「死ぬくらい暇だ!」と言う元公務員や、少ない年金の足しにバイトをしている元会社員など人生いろいろです。
 4月は、「こどもみこし」と「溝ざらえ」の行事と「地域の要望」のとりまとめと、対市交渉をしました。各自治会ごとに、防犯灯の設置、道路の舗装、草刈、交通安全にかかわる標識の設置、転落防止の柵、ペンキ塗り等の生活に密着した要望を持ち寄り、担当市職員が待ち受ける会議室で一斉に自治会長が説明をするもので、全部で100項目以上はあるとおもいますが、2時間ほどで終了しました。
 後で、地域選出の議員さんから、このような集団で「陳情」をしている所は、岐阜市では3つの連合会だけで、他の所では個人が「議員」に頼んだり、自治会長が各課を回り陳情をしているそうです。集団で「陳情」するのが当たり前だと思っていました。
 区長は行事の案内の「回覧」や役員会議のレジメ作り、区の行事では挨拶もしなければなりません。そんな心配事をしすぎてか、3日ほどストレスで息苦しかった。民商では優秀な事務局員がいるので、今頃になって「ありがたい」と感謝しています。
【2013/05/17 15:28 】 | つぶやき | 有り難いご意見(0)
共産党後援会で

私の地域の、共産党後援会のつどいに参加しました。 いつものことで、自己紹介が回って来ます(やめてほしいなー)自己主張のない私は、名前のほかに言うことがない。 「もと教師の○○です。」そんな声が聞こえた、ひょっとしたら小学校のときの先生かもと、話しかけてみた。 たしかに、小学1年生のときの先生だった、先生の記憶にも私の存在がありました。まだ生きて おられた、ひんのいいおばあさんでした。
【2013/02/11 22:50 】 | つぶやき | 有り難いご意見(0)
春から
 私の家内の話です。
 昨年は、渋滞で止まって入るところに、若い娘さんに追突されました。家内の車は対向車線を横切り、埋め立て地の空き地に乗り上げて止まりました。廃車寸前の愛車は、修理するほうが高くつからと言うことで買い替えました。 80万円ほどのローンが残りました。あの時、対向車線にダンプでもきていたらどうなっていたか、乗り上げた空き地ではなく1メートルほど下の田んぼだったらどうなっていたかと思うと、たいした怪我も無く良かったなと思っています。

 そして今年の1月5日には、夕方5時すぎに犬をつれて散歩中に追突されました。左ひじを全治10日の打撲と診断されて1カ月ほどたちましたが、まだ黒くなっています。愛犬の「ランちゃん」は、キャンキャンと2回ほどないて内臓破裂で死にました。この話しを役員会でしましたら人間でなくて良かったと言ってくれました。 あの時、孫をつれていたらと思うと怖くなります。愛犬が変わりに死んでくれたと思っています。右側を歩いていても危ない。ぶつけた娘さんは「携帯が鳴ったので、ちょっと携帯を探していたら、、、」と警察で話していました。
【2013/02/04 10:57 】 | つぶやき | 有り難いご意見(0)
民商号
今日は統一行動日。 民商号をデコレーションし直しました。
【2013/01/27 16:36 】 | つぶやき | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]